矯正治療費用
Orthodontic treatment cost矯正治療にかかる
費用について
矯正治療は保険で出来る(唇顎口蓋裂・顎変形症・先天性欠如歯が6歯以上)以外は自由診療のため各医院によりお支払方法が異なります。また、治療途中の転勤・留学・その他の理由で転院や中断をする場合もあり、各医院によりご精算方法が異なりますので、事前に必ずご確認ください。
当クリニックの治療費は…
- 治療期間は、難易度・生え揃う時期の個人差・治療の協力度等により個人差があります。これにより治療費にも個人差が生まれます。
- 基本になる装置以外に使用する装置の併用や、装置の破損、治療途中のレントゲン診査料、コンサルテーション料、口腔周囲筋トレーニングをする場合などの費用は別途かかります。
- 治療方針をご説明し、ご了承いただきましたら、動的治療期間(歯の移動)の費用の確定をいたします。
混合歯列からのスタート
- 動的治療
- 1期 1~2年前後
- 費用(例)
- 40~50万前後(税込)
(難易度による)
- 動的治療
- 2期 2年前後
- 費用(例)
- 47~53万前後(税込)
(難易度による)
永久歯列からのスタート
- 動的治療
- 2~3年前後
- 費用(例)
- 66~94万前後(税込)
(難易度による)
- ※上記の表はあくまでも参考としてご覧ください。
- ※ご兄弟、親子間でのお二人目の治療費は、ご相談ください。
お支払方法は…
金融機関の口座引き落としをご利用いただきます。(郵便局、銀行、その他、毎回の振替手数料はいただいておりません。また、分割払いには、手数料等は一切かかりません。自動振替で引き落としされた治療費は、その年の12月までの合計の領収書をお渡しいたします(確定申告に必要です)。
- ※その他のお支払い方法をご希望の場合は、受付でご相談ください。
- ※消費税率変更の場合、お引落の税率も適用となります。ご了承ください。
転居のため転院するときは…
転居(国内・国外)のために転院される場合、ご本人の資料を次の転院先にお持ちいただき、治療の継続をしていただきます。
※治療の進行状況に合わせ、ご精算させていただきます。
転居(国内・国外)先での、矯正専門のドクターをご紹介いたします。(ご希望に添えない地域もございます)
矯正装置が壊れたときは…
ご使用中の装置の破損は、修理出来るものと、新たにご購入いただく場合のものがございます。(ご確認ください)
医療費控除は…
治療費は(子供~大人)医療費控除の対象となります。ご希望により診断書の作成をいたします。(有料)
領収書は、無くされないように大切に保管してください。再発行はいたしません。ご了承ください。